FIKE

新作FIKE-E
初めて作ってから15年、訳があって助っ人FIKE2号です。この状態で4.5g、完成重量は9gを目標にしています。3.0mmx450mmのゴム、15cmプロペラ、1900回巻きで目指せ90秒!最低60秒の宿命を背負っている […]
とりあえず飛行可能に
胴体に主翼、尾翼を取り付けて一応、飛行可能な状態まで出来上がりました。ダミーエンジンとか脚まわりとか手を加えたい部分を残しつつ、とりあえず11月9日の飛行会に間に合わせたかったので今日はここまでとしました。 体育館で軽く […]
シリアルナンバー
プリントアウトしたシリアルナンバーを型紙にして、黒のエサキを2枚重ねて左右一度に切り抜きます。美しく切り抜くのは結構、難しい。こういうときに納得できるまでやり直す気持ちが自分には足りないのだと思う。今回は時間が無かったの […]
ドアライン
型紙を作って、ガンダムマーカー(スミ入れ用)でドアのラインを引きます。ロットリングペンより使いやすいので気に入っています。ここは一発勝負なので緊張です。もし、失敗したらどこからやり直すことになるのか、想像したくもありませ […]
ウインドフイルム
ウインドフイルムを貼り付けます。接着剤をいろいろ試しましたが、今回は両面テープを使ってみます。両面テープを約1mmの幅に切り出し窓枠に沿って貼り付けます。ウインドフイルムはOHPシートより少し薄い感じのフイルムですが、手 […]
胴体の紙貼り
ホームページのリニューアルも終わり、ようやく製作を再開!。胴体の紙貼りをしました。四角い胴体なので特に難しいところはないけれど、出来に満足しているわけではありません・・・。側面の窓は塗装後に切り取り、ウインドフイルムと窓 […]
主翼紙貼り
胴体と同時に修理していた主翼の紙貼りをしました。何度やってもなかなか満足できるようには貼れない。もしかしたらピーナッツスケール機をつくる上で一番難しいのではないだろうか・・・紙は佐冶川、ガンピではない。ガンピは高いからな […]
胴体修理
胴体の修理が出来ました。いつになく作業に集中できたのでここまで進みました。これから紙貼りだけど、いつもここで手が止まってしまうのでここから気合いを入れていきたいと思います・・・。重量増加は覚悟の上で補強を重視しました。
MZAK Pictures
パイパーの普段見かけないアングルの写真を見つけました。FIKEのエンジンを作り直したいので機首まわりの写真が参考になります。 http://www.mzak.cz/piper/